ソニー生命保険株式会社

~第1回:はじめまして、ソニー生命です!~

 クオライフの訪問者のみなさん、はじめまして。ソニー生命保険株式会社 人事部人材開発課で人材の採用や育成を担当しております、結城聡顕(ゆうきとしあき)と申します。

この度は、ご縁があってクオライフさんよりお話をいただき、前向きに頑張っていらっしゃる障がいをお持ちの方やそのご家族の方向けに、“企業で働く”という視点から、様々な情報を提供させていただく連載を持つこととなりました。これから半年間(計6回)、毎月更新してまいりますので、是非お付き合いください。どうぞよろしくお願いいたします。

さて、第1回の今回は、まず当社の紹介をさせていただきたいと思います。


みなさんは「ソニー生命」という会社をご存知ですか?

当社はその名の通り生命保険を取り扱う会社です。生命保険はご自分や大切なご家族に万が一のことが起こった時に、家族みんなで描いた夢や希望("ライフプラン")を経済的にあきらめないで実現できるようお守りするものです。ライフプランはご家庭によって様々なので、当然ながら必要となる保障の形も異なります。

私たちは、お客さまの人生を一緒に描いて("ライフプランニング")その結果から最適な保障を設計・提供し(コンサルティングによる"オーダーメイドの生命保険")、もし万が一のことがあってもお客さまをお守りできるよう人生の伴走者としてサポートし続けること("ライフプランナー・バリュー")を使命としています。

ソニー生命保険株式会社

ご興味のある方は、WEB上で簡単にライフプランニングの体験ができるようなページなどもございますので、ぜひ当社のHPをご覧ください。

ソニー生命保険株式会社 公式ホームページ http://www.sonylife.co.jp/



このように、お客さまがよりイキイキと安心して暮らせるよう、常にお客さまのことを考え続けている私たちですが、当然ながら当社で働く社員の人生もより豊かなものにしたいと考えています。いろいろな経験や才能を持った仲間が集っているソニー生命では、一人ひとりの社員が個性を大切にしながら自分らしく伸び伸びと働いていますし、そんな社員の日々の活動をサポートする制度や環境も整っています。障がい者雇用においては、全社で79名(2014年10月現在)の障がいをお持ちの社員が、それぞれの得意分野で活躍しています。

当社の障がい者雇用は大きく2つの特長があります。

①平等な活躍機会が与えられる人事制度(事務職全般)

②自主運営で稼働率80%以上のヘルスケアルーム(視覚障がい者)

 

第2回・第3回で、この2つの特長についてそれぞれ詳しくお話ししていきます。

というわけで、第1回はここまでです。
次回以降もお楽しみに!

「企業特集」トップへ
第2回:『頑張りたい人を応援する仕組み・制度』
⇒ソニー生命への就職をお考えの方はコチラの求人サイト"クオキャリア"から会員登録してください。

【会社概要】

ソニー生命保険株式会社

[会社名]

ソニー生命保険株式会社

[社名英語表記]

Sony Life Insurance Co., Ltd.

[本社所在地]

〒100-8179 東京都千代田区大手町一丁目9番2号
大手町フィナンシャルシティ グランキューブ

[設立]

1979(昭和54)年8月

[代表取締役社長]

萩本 友男

[従業員数]

8,461名 (うちライフプランナ-5,164名)

[資本金]

700億円

[営業拠点数]

支社 123拠点
代理店拠点 40営業所

※2019年4月1日現在 (従業員数は2019年3月末現在、営業拠点数は2019年7月1日現在)
※ライフプランナー数は嘱託ライフプランナー・契約ライフプランナーを含む